民族性 racial characteristic 2004 3 31

グローバリズムというものは、本来、中立なものですが、
現実には、グローバリズムという名前の怪物が、
多くの民族性を押しつぶしてきました。

今日(3月31日)の日本経済新聞には、このような記事があります。

「リナックス 日本、中国、韓国で共通仕様」

「パソコンや情報家電向け」

「経済産業省は、中国、韓国、および産業界と連携し、
無償の基本ソフト(OS)であるリナックスの標準化に乗り出す。」

「共通仕様を作って、技術開発で協力し、
パソコンや情報家電などの普及を目指すのが狙い。」

「リナックスは、設計図が公開されており、
パソコンメーカーなど利用者は、必要な機能を付け加えて使う。」

 日本、韓国、中国の民族性を考えると、
どちらかというと、「発明」よりも、
「改良」や「改善」が得意な民族性があります。
 そういう意味で、
設計図が公開されているリナックスを、「改善」していくことは、
民族性に適していると思います。

 グローバリズムというものは、本来、中立なものですが、
現実には、グローバリズムという名前の怪物が、
多くの民族性を押しつぶしてきました。
 これは、ナチスによるユダヤ人虐殺が、
姿を変えて、再び、甦ったようにも見えます。
 多くの人が、ナチスのことを、狂犬と呼びましたが、
しかし、狂犬にかまれた者も、狂犬のようになるのです。
病気が移るように、狂犬の狂気が移されてしまうのです。
 ナチスが、グローバリズムという名前を借りて、
現代にも、甦っているようにも思えます。


















































トップページへ戻る

computer へ戻る

News Idea Factory へ戻る